本ページはプロモーションが含まれています。

イデコとは?DCとどういう関係があるの?

イデコとは
「スポンサードリンク」

DCとは確定拠出年金と呼ばれ、毎月掛金額を
決めておいて、積立金は運用成績に応じ、
将来年金として受け取る給付額が決まる
年金制度を言います。

DCには、事業主が掛金を供出する「企業型DC
と、加入者が掛金を拠出する「個人型DC」の
2つがあります。

企業型DC

企業型DC」は、国民年金の第2号被保険者、
労使合意に基づき確定拠出年金制度を
実施する企業の従業員が対象となります。

つまり勤務先の企業が一括して導入する
仕組みです。

対象者がどこに投資するかなど検討する必要がない
反面、自分で選択出来ないデメリットがあります。

個人型DC

一方「個人型DC」は401kなどと呼ばれていましたが、
2017年1月よりiDeCo(イデコ)の愛称に統一、
公務員や主婦など加入者の対象が広がりました。

「個人型DC」の対象者は下記の方です。
・国民年金の第1号被保険者(自営業、自由業、学生など)
・国民年金の第2号被保険者(会社員や公務員など)
・国民年金の第3号被保険者(専業主婦(専業主夫)等
 やパートタイム労働者など

掛金は加入者本人が負担することになり、
個別で契約することになります。

運用成績は加入者がリスクを負うために、
損失を被ることがあります。

個人型確定拠出年金

さて、2017年度の制度変更により、
対象者が拡大しただけでなく、国民年金の
第2号被保険者の会社員の方であれば、
企業型DCに個人型DCが上乗せ出来るように
なりました。

2012年1月の法改正により、事業者の掛金に
上乗せして加入者が負担出来るようになったのが
マッチング拠出」です。

2017年1月に、「マッチング拠出」を 利用していない場合、
個人型DCを上乗せ出来るようにしたのが“iDeCo(イデコ)
です。

つまり、「企業型DC+マッチング拠出」あるいは
企業型DC+個人型DC」のパターンになりますが、
いずれも掛金の上限は月55,000円と変わりません

DC口座の管理は、前者は企業が、後者では
企業型DCは企業、加入者は個人型DCの口座を
それぞれが管理することになります。

まとめ

確定拠出年金制度として、企業型DCと個人型DCの
仕組みがあります。

個人型DCは自分でリスクを負いますが、
運用先を自分で選べます。

所得税、住民税でのメリットもあるので、
自分で研究しておく必要があるでしょう。

「スポンサードリンク」
タイトルとURLをコピーしました