本ページはプロモーションが含まれています。

イデコ 比較 | おすすめの商品は何?

比較
「スポンサードリンク」

 

2017年1月から、国民のほぼ全員が
加入することが出来るようになった
個人型確定拠出年金“iDeCo(イデコ)”ですが、
投資を勉強したことがないと、
どの金融商品を選んでいいか分らないですよね。

ポイントとして、公務員の方であれば月々の
拠出金の上限が12,000円と少ないことから、
金融機関に払う手数料が安い方がいいでしょう。

コストの安い金融機関

そこで、口座管理手数料、運用報酬が安いところを
ご紹介します。

まず、国の委託機関先に払うコストとして、
加入時に2,777円、積立期間中に167円/月、
受取時に432円が加入者全員にかかりますので、
これを削減する方法はないことを忘れないように
しましょう。

その上で、口座管理手数料が銀行や証券会社によって
違っているので、安いところを利用するのが
オススメです。

口座管理手数料が安い金融機関として、楽天証券、
SBI証券、スルガ銀行であれば無料です。

月々わずか数百円の差であっても、
運用期間が長くなればなるほど総額で差が出てくるので、
注意が必要です。

その次に、金融商品の信託報酬が安いところを
選びたいものです。

投資信託の種類として、インデックスファンド
アクティブファンドの2種類があります。

インデックスファンドは、株価指数などに連動するもので、
運用報酬は安いものが多いです。

アクティブファンドは、独自の方針で運用し、
収益を追求していくので、報酬がインデックスファンドより
高くなり、リスクも高くなります。

インデックスファンドで報酬が安いところの例として、
次の商品があります。

運用対象 取り扱い ファンド名 運用報酬
日本株式 みずほ銀行 DIAM DC 国内株式インデックスファンド 0.155%
先進国株式 SBI証券 DCニッセイ外国株式インデックス 0.210%
日本債券 SBI証券 三菱UFJ国内債券インデックスファンド 0.120%
先進国債券 楽天証券 たわらノーロード先進国債券 0.200%.

 

まとめ

個人型確定拠出年金“iDeCo(イデコ)”に加入すると、
自分でリスクを負いながら金融商品を選択して
いかなければなりません。

月々の掛金の上限が決まっているので、
口座管理手数料や運用報酬料の安い投資信託
を選ぶとよいでしょう。

「スポンサードリンク」
タイトルとURLをコピーしました